Sakurakoのグルメなフランスダイエットブログ

フランス食材・ダイエット・アラフィフ美人

ダイエット

アラフィフが行っている、筋肉トレやアンダーカロリーのダイエット方をご紹介しています。基礎代謝量は個人差があり、代謝がいい人以外は、アンダーカロリーを意識し、摂取カロリーを抑える食事方を併せてご紹介します。

出不精はデメリットばかり?自宅大好き筋トレ大作戦

「出不精」だと、ますます出不精になりがちですね。 「お宅」とも言われますが、家の中は居心地がいいですね~。 それで、ついつい、家で過ごす時間が長くなります。 家にいれば、お金もかかりません。ですので、いいと言えばいいのですが、運動不足になりが…

オンラインフィットネスSOELU(ソエル)を半年試した私の口コミ

パーソナルなレッスン指導がある「オンラインフィットネス」のSOELUのレッスンの、メリットとデメリットを紹介しています。 SOELUを半年試した口コミをお伝えします。現在受講中です。

50代女性の初心者の筋トレの始め方!ジムと自宅で比較しました

50代になってから急に中年太りが進み、どうにかして激太りを止めようトライするってないでしょうか。 私も50歳になる前にジム通いを始めました。 通うことに決めたのは、やはり期待があったからです。 色々体の変化もイメージしました。 でも、直ぐには効果…

パーソナルなオンラインフィットネスと完全マンツーマンジム比較

オンラインで良さげなフィットネスがあります。 どんなものなのか、種類もいっぱいあるみたいで、どれがいいのかわかりにくいってないでしょうか。 自分の性格も知っているし~、一人では続かないのは知っているから、個別指導をしてもらえれば続けられるっ…

運動嫌いで続けられる運動は?週1からでも続けられる方法?

「運動音痴」とは良く言ったものですね。 小さい頃に運動音痴などど言われた人は、大きくなってからも、トラウマのように、何かと運動ができないと思いこみ、運動が好きになれない人が多いですね。 という私も、ずっとそうでした。 運動嫌いには理由があるの…

中年太りをした女性が筋トレを始める!継続し続けるには何をする?

中年太りをした女性が筋トレを始めて、継続ができるには、応援してもらえることです。 「綺麗だね」とかいってもらえると、絶対つづけらると思います。 しかし、現実ってそんなことないですよね~ それで、モチベーションが続かないと、実際3日坊主になりま…

中年太りする人としない人の特徴は?自分の性格から導く瘦せ方

太ってくるのは脂肪が蓄積されてくるからです。 単純に言えば「摂取カロリー」から「消費カロリー」をひいて摂取カロリーが多ければ脂肪がつき、太ってきます。 ただそういう単純な話と考えにくいのが、男性も女性も、中年を過ぎてから太ってきます。 「これ…

代謝を上げる筋トレは何を?アラフィフでボディメイキングを始める

アラフィフになってからボディメイキングってできると思いますか? これ、実はできるんです。 ボディメイクとか、ちょっと大げさな感じがしますが、筋トレで体を鍛えていると、筋肉がついて、体型が変わるのです。 そうすると気持ちが良いのと、メンタル面で…

ウォーキングで脚は太くなるの?細くなるつもりが逆にならないように

ウォーキングは有酸素運動で、ちょっと気軽に運動を始めようと思う方にはオススメの運動です。 運動不足で運動を始めて、ウォーキングをするついでに脚も細くしたいと考えることもあるのではないでしょうか。 実際定期的にウォーキングをして瘦せいる人も沢…

中年太りになった50代から始める運動!アラフィフの新陳代謝刺激作 

中年太りが一旦始まると止まらない時期を経験したことはないでしょうか。 以前なら2,3日食べる量を減らすと体重が2,3キロすぐに減っていたのですが、50代になるとそれが無理になってきていました。 中年太りに入る環境は、40代のころからちゃくちゃくと出来…

ウォーキングで体脂肪を減らすには?頑固な脂肪を減らす効果的方法

体脂肪を減らすにはウォーキングなどの、有酸素運動をするのが効果的です。 事実、ウォーキングをして瘦せている人は沢山います(^^♪ このウォーキングは、運動靴さえあれば簡単に始められる運動です。ですので、始めようと思えば、今日からでもできてしまう…

ウォーキングの健康にもたらす効能は?病気の予防にも効果あり?

ウォーキングという言い方を良く耳にします。 アラフィフではなくとも、ちょっと太ってきいたら、ウォーキングっていいのかなと思う方もいらっしゃるかと思います。 健康に生活するのは今を生きる私たちの課題なのかもしれません。 瘦せるために、また筋肉を…

ぎっくり腰のコルセットはいつまでしておくもの?じわーっと痛み対策

どんなに気をつけても、それでも急にぎっくり腰になってしまう時があります。 ぎっくり腰はなってしまったら、なるべく早く治すようにしたいものです。 実際に腰が痛いといって、ずっと家で横になっていられる訳ではありませし、安静にしていても外出もあり…

ラジオ体操で引き締まるもの?効果ときちんとやって体型改善

ラジオ体操と言えば小さい時に、夏休みの間学校の校庭や近くの公園でみんなで集まって行った運動でしたが、すごい体にいいんです。 大人になってからはなかなか行う方も少ないと思いますが、とてもよく考えられた全身運動で、大人になってもやることで、効果…

ぎっくり腰の予防法を徹底紹介!日常で備える10の重要ポイント!

ぎっくり腰は本当に痛いし、辛いものです。管理人も過去に何度もなったことがあります。 実際になってしまうと、軽ければ2、3日で回復しますが、それでも安静を強いられます。ひどくなると数週間かかることもあり、仕事も長く休むことになったりします。絶対…

ぎっくり腰の予兆って感じるものなの?体がいつもと違うと思ったら

ぎっくり腰になる時は、急になるものだと以前は思っていました。段ボールなどの重いものを持ったときなどに、「ギクッ」となってぎっくり腰になるなど良くあります。 しかし、ぎっくり腰になるのは、重い物を持つからなるというものでもなく、軽い物でもなに…

ぎっくり腰で仕事を休めない?クビも心配なときの会社への伝え方

「来た~!」と思ったら、急に「動けな~い!」となってしまうぎっくり腰です。 今、ぎっくり腰で仕事を休まないような状況ですか?? 大変ですよね。私も実はつい最近、またなってしまいました! 普段気を付けていてもなる時はなってしまう、それがぎっくり…

ふくらはぎが太いのは細くなる?効果的な運動と避けた方が良いこと

最近ふくらはぎがなにか太くなったなと、急に気になることはなかったでしょか。 ふくらはぎや、太ももは遺伝により決まる体型もありますが、運動や歩き方で、筋肉がついていきます。 実はふくらはぎがなんとなく、「ぼた~っと」してきた時がありました。 ふ…

坐骨神経痛で歩けない?症状と治るまでの期間を経験者が詳しく解説

坐骨神経痛になると、太ももの後ろ(前側もあり)からふくらはぎのあたりまで、鈍痛が走り、痛みで座れなかったり、歩けないという症状になってしまいます。 この症状が出るとかなり辛いです。 短期間で治ると思っていたのが、長期に渡って会社を休んしまう…

椎間板ヘルニアはどんな痛み?ぎっくり腰とは基本的に違います

椎間板ヘルニアとは名前は良く聞きますが、『どんな痛みなの?』と思いますよね。 ぎっくり腰なら経験してしまう人も沢山いますが、椎間板ヘルニアになる人はそれでもまだ比較的少ないです。 ところが、管理人は若い時から運動が苦手で、背筋が少なかったせ…

骨粗鬆症の予防法!私が心がけている2つの最重要ポイントとは

多くの女性がアラフィフになる頃に骨粗鬆症に悩んでしまいます。 骨粗鬆症は骨が脆くなる症状ですので、腰痛や骨折にも繋がりやすく怖いものです。 お年寄りになると、お爺さんより、お婆さんの方が多く腰を曲げて街を歩いています。腰痛の所為で、腰を曲げ…