Sakurakoのグルメなフランスブログ

フランス生活とフランス料理・アラフィフ美人

サイト情報と管理人

初めまして、

 

当サイトへお越しくださりありがとうございます。

 

ブログ管理人のSakurakoです。


このブログでは、フランスの食生活、フランス料理、美顔について情報を発信しています。

 

主にフランス料理界やフランス生活に興味がある方、また筋トレなどご興味がある方に見ていただきたいコンテンツを掲載しています。

 

【運営者情報】


元々、日本では外資系の企業で勤務していました。その後パリへ移住となり、就職のためパリ商工会議所主催のディプロム、le francais des Affairesを取得後、日本本社のパリ子会社へ就職となりました。

現在はフリーランスとなり、パリから情報を発信しています。


【ブログ内容】


現在3つのブログを運営しています。

 

Sakurakoのグルメなダイエットブログ (https://www.sakurakodesu.xyz/)
では、ダイエットとフレンチ料理を、

 

パリジャーナル (https://www.franceinfos.xyz/)
では、フランス生活・パリ留学・フランスのシェフのインタビュー、レストラン情報を、

 

Sakurakoのフランス語勉強部屋 (https://www.sakurakofr.xyz/)

では、フランス語の勉強方を綴っています。

 


【理念と想い】


フランスって自由で個性的な国で、日本からの旅行客も多い国だと思っています。

旅行に行きそこでもフランス料理は食べられますが、ブログでフランスの食生活をおととどけ出来ればと思っています。


料理ブログも沢山ありますが、あの人が言っているからこうだ!と信頼してもらえる情報を発信できたらと思っています。


色んな意見があっても良いと思いますので、そんな想いを込めて、ブログ運営しております。

 

【管理人の略歴】

私は30代中までフランスには来たことがなく、フランス語は日本でずっと勉強していました。

日本では、フランスと取引のある会社に就職、フランス語を使ってはいたのですが、本国のフランスに来て、自分でも「通じない」と感じていました。

 

おかげさまで資格も取れるとパリで再就職もできました。

 

パリに来たのは今から約20年前です。


振り返ると、自分の中では激動でした。


パリに到着したときは、友達もいませんでしたし、異邦人の状態が1,2年あり、学校で友達ができ、少しずつパリの生活にもなじんでいったのです。

最初は、パン屋さんへフランスパンを買いに行っても、反応が淡々としていて、お客さん扱いされていないと感じていました。

それは、レストランでも一緒で、そんなこんなでも、格闘をしつつ、自分の世界がなんとなくできてきたと思っています。

結局パリでの「マナー言語」というのを習得してパリ人的になっていったという面があります。

レストランに行っても、テンポよくユーモアがあって、席に着いたときに冗談がいえるくらいなら、行った先でも楽しく、いい扱いをうけると思っています。

 

いい扱いというのは、お金があるからいい扱いをうけるというのではなく、やはりレストラン側との話し方や、やり取り次第で、ともて歓迎されます。

日本だと、「お客様は神様」というのがありますので、にこりともしないで、お客側が席に座っている習慣がありますので、それをパリですると、席に座っていても無視されたりがあります。


このあたりは、考え方を変えて、フランス人的に同化して、行った先々でサービスもよくなっていきました😊


レストランのフランス料理は実際に食事に行ってきた画像を載せています。

シェフのインタビューや、料理の感想もいれていますので、参考にしてください。

 

フランスでは、男女関係は日本とはまた違い、子供と親の距離を保っている国かと思います。

 

フランスでの生活が長くなり、自然に自分が心地よくなるように、体調を整え、筋トレをするために、パリでもジム通いをしていました。

 

化粧品もフランスにもいい物はありますが、日本でもいい基礎化粧品はありますし、自分の肌に何があるかを見つけるには時間がかかりますので、使って良かったものは、日仏でそれぞれ画像と一緒に載せています。

 

ブログを楽しんで頂けると嬉しいです。

 

お問い合わせ、ご連絡は

 

francedayori ◎ gmail.com まで、

◎を@へ変えてメッセージをお送りください。

Sakurako