Sakurakoのグルメなフランスブログ

フランス生活とフランス料理・アラフィフ美人

フレンチの前菜の定番の名前!素材ごとの名前はどうなっているの?



スポンサーリンク

フランス料理メニューの中でも前菜のアントレ(entrée)は、綺麗なアレンジなのが目立ちます。

メニューで食べるにしても、最初にでてくのがアントレです。

名前にも、「コクテイユ(カクテル)」や「ポシェ (袋)」

という言い方もあり、呼び方も千差万別!

想像するのとは違うのがでてきます。 素材ごとに見てみましょう。

フレンチの前菜の定番の名前

前菜は春夏秋冬、それぞれの季節感があります。 アヴォガドの前菜から見てみましょう。

アボカ(アボカド)

フランス語では、アボカドはアヴォカです。

コクテイユ・アボカ・クルベット

アボカドと茹でたエビをドレッシングであえたサラダで、丸型お皿に盛り付けて、夏の菜っ葉を上に。

シェークすることをフランス語で、「コクテイユ」と言います。

トマト、エビやサラダ葉をドレッシングで混ぜ合わせたという事ですが、サラダ系にこのコクテイユという言い方です。

コクテイユ・アボカ・クルベット(アボカドとエビのカクテル)

アボカ・オ・クルベット

柔らかめのアボカドをつぶしたその上に茹でたエビ、また揚げたエビを添えたサラダです。 アボガドの季節感は夏(^^♪

アボカ・オ・クルベット(アボカドの揚げエビ添え)

チョコレートケーキの「ガトー・オ・ショコラ」のようです。

次はアスパラガスです。

アスペルジュ(アスパラガス)

アスパラガスはフランス語でアスペルジュです。

アスペルジュ・ソース・ムスリン

アスパラガスのムスリムソース添え(卵、酢、塩コショウにバターと生クリームを混ぜて泡だてたソース)です。

「ムスリムソース」はフランスで一番使われている「オランデーズソース」より、もっとふわっとしています。

アスパラガスは高級食材なので、添えるソースも、ムスリムソースのような手の込んだソースを使っています。

季節は春から夏です。

アスペルジュ・ソース・ムスリン(アスパラガスのムスリンソース添え)

オランデーズソースはこちらの記事へ↓

www.sakurakodesu.xyz

卵(ウフ)は、前菜の女王と言えるくらいバリエーションがあります。

ウフ(卵)

たまごはフランス語でウフです。

ウフ・マヨネーズ

ウフ・マヨネーズをウフ・マヨと言っており、カフェで出るのがこのクラシックなパターンのウフ・マヨです。

ゆで卵を半分に切ってサラダの葉を添えて、マヨネーズをかけただけの非常にシンプルな前菜です。

季節は通年です。

ウフ・マヨネーズ(ゆで卵のマヨネーズ添え)[/caption]

最近このウフ・マヨは注目されるようになり、ウフ・マヨのコンテストもあるくらいです。このウフ・マヨのコンテストがパリで行われ、2018年の優勝者はパリの18区のレストランシェフです↓。

www.franceinfos.xyz

ウフ・ポシェ・フリカッセ・ドゥ・シャンピニョン

半熟ゆで卵に、赤ワインソースで炒めたキノコ(フリカッセ)の上に、半熟卵をの飾りつけてます。

この卵は、温泉卵のように半熟なので、ナイフできると綺麗に黄身が出て、キノコが卵に馴染んで美味しいのです(^^♪

季節感はキノコの季節で秋から冬です。

ウフ・ポシェ・フリカッセ・ドゥ・シャンピニョン(半熟卵のキノコ炒め添え)

〚ウフ・ポシェ〛がブルーチーズソースに入っていると、〚ウフ・ポシェ・ア・ラ・クレーム・デゥ・フロマージュ・ブルー〛になります。

次はエスカルゴ(^^♪

エスカルゴ(カタツムリ)

エスカルゴは、フランス語でもエスカルゴです。

エスカルゴ・ブルギニョン

ブルギニョンは、ブルゴーニュ地方の形容詞で、ブルゴーニュ風の意味です。

ブルゴーニュ地方はこのカタツムリの有名産地ですので、ブルゴーニュ地方で〚ブルギニュン〛と言っています。

パセリとバターが混じったクリームがエスカルゴ(カタツムリ)が詰まっています。

季節は通年です。

エスカルゴ・ブルギニョン(ブルゴーニュ風エスカルゴ)

次はナス料理です。

オベルジ―ヌ(なす)

なすはフランス語で、オベルジーヌです。

オベルジーヌ・エ・モッツァレラ・ア・ラ・ソース・バルサミック

オリーブオイルでソテーしたナスに、モッツァレラチーズを添えて、バルサミコソースで和えてます。

オベルジーヌ・エ・モッツァレラ・ア・ラ・ソース・バルサミコ(ナスとモッツァレラチーズのバルサミコソース風)

スピオン・オン・サラド・ドベルジン・コンフィット

ナスとスピオンというイカをあえたサラダで、ナスをオリーブオイルでソテーして、スピオンのイカを段にして重ね、バジルで和えています。

スピオン・オン・サラド・ドベルジン・コンフィット

季節感はバジルソースもあり、春から夏です。

クルスチアン(フライ)

クルスティアンは、「揚げた」の意味です。

クルスティアン・デゥ・フロマージュ

クルスティアンは、薄皮のブリックでヤギのチーズをオーブンで焼いたもので、カフェでも定番。

中でも、ヤギ(なければ、カマンベールチーズ)が多いです。

付け合わせは、ハチミツとか、イチジク、濃い目のジャムが合い、通年です。

クルスティアン・デゥ・フロマージュ( croustillant de fromage チーズのブリック揚げ)

このクルスティアンは、ヤギのチーズ揚げが多いのですが、飾りにも使われます。

クルスティアン・オ・ソモン・フュメ

上のヤギのチーズの丸ごと焼きタイプに対して、サラダを生のサーモンで巻いて、そのうえにブリックを丸型にして、帽子のような飾りつけになっていれ綺麗です(^^♪

季節感は通年です。

クルスティアン・オ・ソモン・フュメ

 

スープ

スープはフランス語でのスープです。 スープはその他、ヴルテとも言います。

スープ・ドゥ・ポワソン

秋から冬の寒い時期によく出る前菜で、スープとはいえお腹が一杯になるボリュームです。

スープに使う魚自体は、お皿に出せない余りものの魚ですが、濃厚な味を感じられます(^^♪

黄色い色はサフランの色です。付け合わせは、きざみチーズと、クルトンといって一口サイズにしたフランスパンをオリーブオイルで焼いたものと、マヨネーズがあります。

熱いスープは秋から冬に人気になります。

スープ・ドゥ・ポワソン ( 魚のスープ )

スープ・ア・ロ二オン

残ったフランスパンと玉ねぎを煮込んだオーブンで焼いたスープです。

フランスパンが中に入っているので、お腹が膨れます。

これも熱いスープで季節は秋から冬。

スープ・ア・ロ二オン (玉ねぎのスープ )

スープ・ドゥ・ポワロー

ネギのスープとも言いますが、ビロードの様にとの形容で、「ネギのヴルテ」とも言います(^^♪

作り方はネギと玉ねぎを炒めて、牛乳で煮た後にミキサーにかけるかミニバーで粉砕しています。

野菜の熱いスープですが、夏もありです(^^♪

ネギのヴルテ(長ねぎのスープ)

スープ・ドゥ・レギュ―ム

野菜のスープで、言い方はスープ・ドゥ・レギュ―ムとも言いますが、ネギスープのように、ビロードの様にとの形容で、「野菜のヴルテ」とも言います。

野菜のスープは、ヴルテと言われることが多いです。

スープ・ドゥ・レギュ―ム

スープ・ドゥ・ポティロン

カボチャのスープで、 ビロードの様にとの形容で、〚カボチャのヴルテ〛とも言います。

 

かぼちゃのスープも季節感は秋から冬です。

スープ・ドゥ・ポティロン(かぼちゃのスープ)

ガスパチョ・ドゥ・ポワブロン

ピーマンのガスパチョです。ガスパチョは、トマトを使うのが多く、色が赤いのをイメージしますが、他にもいろいろな野菜を使えます。

季節は夏です。

ガスパチョ・ドゥ・ポワブロン(ピーマンのガスパチョ)

 

ガスパチョ・ドゥ・トマト・エ・ポワブロン・ルージュ

トマトと赤ピーマンのガスパチョです。飾り付けにバジルをソースにして上からデザインをしています。

トマトの赤と緑がとても調和がよく綺麗です。季節は夏です。

ガスパチョ・ドゥ・トマト・エ・ポワブロン・ルージュ

 

メロン

メロンは、フランス語でムロンです。

ムロン・オ・ヴァン・ドゥ

メロンの薄切りの甘口のワインかけです。

メロンは細切りにして、生ハムと一緒に食べるのがクラッシックな食べ方ですが、このような薄切りでバラを描いて綺麗(^^♪

フレッシュ系で、季節は夏です。

ムロン・オ・ヴァン・ドゥ ヴァン・ドゥというのは、甘めのワインです。

フォアグラで~す(^^♪

フォアグラ

フォアグラはフランス語でもフォアグラですが、ミキュイやテリーヌの言い方があります。

フォアグラ・ミ・キュイ

フォアグラは、テリーヌという言い方もできます。半分オーヴンで焼いたの意味で、ミ・キュイともいいます。

フォアグラは酢と砂糖で野菜や果物を煮込んだ〚シュトゥネイ〛の付け合わせがオーソドックスです。

フォアグラ・ミ・キュイ( フォアグラのテリーヌ)

パイナップルとも合います(^^♪

フォアグラ・ミ・キュイ( フォアグラのテリーヌ)

www.sakurakodesu.xyz

クレームブリュレ・オ・フォアグラ

フォアグラのクレームブリュレです。ちょっと、デザートのような気がしますが、前菜です。

クレームブリュレにフォアグラを混ぜて型に流し込んで焼いています。

付け合わせは、〚パン・ドゥ・エピス〛といって、香辛料のカネルを使い、ハチミツがたっぷり入っています(^^♪このパン・デゥ・エピスもフォアグラと一緒に出されます。

クレームブリュレ・オ・フォアグラ( フォアグラのクレームブリュレ)

エスカロープ・ドゥ・ファアグラ

フランパンで焼いてフォアグラに、生クリームで味付けしています。フォアグラのポワレとも言われますが、フォアグラ自体の味も濃厚ですが、それにバターと生クリームで焼くので、濃厚度2重です。

エスカロープ・ドゥ・ファアグラ(フォアグラのポアレ)

フォアグラ系は、季節は通年です。

トマト

トマトはフランス語でトマトです。

トマト・モッツァレラ

スライスしたトマトとモッツァレラのチーズの黄金のコンビネーション(^^♪

トマト・モザレラ (トマトとモッツァレラのチーズ

トマトとモッツァレラチーズはやはり夏が美味しいです。

www.sakurakodesu.xyz

根セロリ

セロリの根セロリタイプで、フランス語でセロリ・ラヴです。

セロリ・ラヴ(セルリアック)

根セロリ(セルリアック)の、マヨネーズ合えです。 シンプルですが、冬の引き立て役になり、食欲をそそられます(^^♪

野菜のセロリは冬が美味しいです。

セロリ・ラヴ(根セロリ(セルリアック)のマヨネーズ和え)

そして、焼きカマンベールです。

カマンベール(カマンベールチーズ)

カマンベールは、フランス語でカモンベールに近い言いです。

カモンベール・ロティ

カマンベールチーズに白ワインをかけて丸ごと、焼いてます。

生で食べなくても、このような焼きタイプも美味しいです。

カマンベール・ロティ (カマンベールのオーブン焼

焼きグリルが美味しいのは冬です。

ビスク(ビスク)

ビスクは、フランス語で甲殻類のスープです。

ラヴィオリ・ア・ラ・ビスク(ビスク)

甲殻類料理はフランス語では、夏でもありますので、ビスクは暑い夏でも食べます。

ビスクにラヴィオリを入れたスープです。

ラヴィオリ・ア・ラ・ビスク・ドゥ・オマール (ラビオリ入りビスク)

www.sakurakodesu.xyz 一見高級品ですが、安く出しているレストランもあります。

まとめ・前菜25品

フランス料理の前菜はアントレと言いますが、アントレにも定番があり、今回ご紹介したものが定番です。

アントレにはフォアグラが無くなることはなく、夏でも冬でも常に登場する前菜です。

定番の中でも、ウフマヨは定番中の定番です。 コンテストもできたので、ミシュランの星付きレストランでも味わえるようになるようです。

いつも斬新なものが出ているようにも思いますが、定番の良さってあるものですね。

前菜で今の人気は、モッツァレラチーズです。 こちらもどうぞ(^^♪

www.sakurakodesu.xyz