缶詰めのパテも、密封のタイプのもあります。
種類には、「パテ」と書いてあったり、「パテ・ドゥ・カンパーニュ」となっています。
お薦めの市販のパテをご紹介します。
パテの市販のおすすめ
市販されているパテの種類にはいくつかあります。
文字通り缶詰のほか、ガラスの容器にはいっていいるもの、またビニールに入っているタイプなどがあります。
パテの缶詰や瓶詰めの種類
フランスのスーパーで、販売されているタイプです。
密閉したガラス瓶に入ったタイプ。

真空にしたガラス瓶に入っているタイプ。

ビニールの包装になったタイプ。

以上が、一般的にフランスのスーパーで市販されている形状と名前です。
パテ、 パテドカンパーニュ、 テリーヌドカンパーニュ
などと、缶詰めは記載されています。
パテの種類とメゾン
「テリーヌ」、「パテ」、「パテ・ドゥ・カンパーニュ」、「ムース」があります。
パテ・ドゥ・カンパーニュといったり、パテと言ったり、厳密な区別はありません。
パテの材料は、大体豚肉がメインです。
その他に、ラードや豚のレバー、卵や玉ねぎなども。 これらを混ぜ型に入れ、オーブンで焼いています。
パテの【フランスの老舗ジフォー社】
【フランスの老舗ジフォー社】
フランスの老舗ジフォー社より「デリス ドゥ クロベール」です。
こちらのデリス ドゥ クロベーも、フランスから直送しています。
ムースの【GEORGES BRUCK(ジョルジュブルック)】
パテの中には豚肉や鴨肉でできているパテではなく、フォアグラに似ているムースタイプがあります。
【GEORGES BRUCK(ジョルジュブルック)】 ジョルジュブルック社からでているムースです。
ジョルジュブルックはストラスブールにある生産家で、こちらも伝統のある老舗です。
このジョルジュブルックのパテは、ムースタイプです。
ムースには、
- フォアグラのムース
- 鳥や豚のレバーのムース
などがあります。
同じムースでも、フォアグラのムースなら、カモやガチョウの肝臓を使っています。
それ以外では、ニワトリなどの肝臓のムースがあり、そのほうが安い目です。
このジョルジュブルクのムースはフォアグラが半分以上使われている良質なものです。
ポークパテの【エナフ社】
フランスのポークパテNo.1シェアを誇る『エナフ社』パテです。
フランス・ブルターニュ地方で、1907年より続くポークパテの老舗ブランド、エナフ社のテリーヌ、パテです。
保存に便利で、そのまま食卓にも出せます。
パテドカンパーニュとムースのアレンジ
パテ・ドゥ・カンパーニュといったり、パテと言ったり、厳密な区別はありません。
パテのアレンジ

ジフォーのパテなら、カットしてお皿にのせて前菜で食べるのがいいですね。
ムースのアレンジ

ムースをカットして、カットしたままお皿にのせて前菜としてもありですが、すこしむっとすると思います。
ジョルジュブルックのムースなら、カナぺにして食べるがいいですね。

まとめ
パテのムースは、パテ・ドゥ・カンパーニュに比べて、ずっとクリーミーです。
パテドカンパーニュは、お肉、香辛料、練り方と味に違いを感じます。