おでこのシワができて悩んでいましたが、眉間のシワと同じく、薄くできるものですね。
シワは、長年のくせで、いつしかくっきりついてしまっていたなんてことになります。
おでこのシワは、やはり目立ちますし、一度できるとシワは深くなっていきます。
ですので、気が付いた時点で、薄くしていく方法を考えた方がいいですよね。
おでこのシワを薄くしていく方法、サージカルテープの使い方と、フェーシャルマッサージをご紹介します(^^♪
おでこのシワをなくすには?簡単な方法はあり?
おでこのシワは、習慣で薄くしていくことができます。
ほうれい線や目の下のたるみと違い、重力も関係しにくいです(^^♪
もちろん、年齢を重ねていけば、シワが増えてきますが、おでこシワは自分で作ってしまっていますので、「シワをつくる表情をしない」ことです。

おでこにシワができてしまうのは、目の上瞼を上にあげてしまうからです。
日中に半ば意識しないまでも、目を上にあげるような表情をしてしまっていないでしょうか。
おでこシワを作る表情はどんなものか
おでこにシワには、大体1本から4本くらいが一般的です。
本数が多いほど、消していくのは簡単です。
4本と1本を比べると、1本しかない場合は、その1本がくっきりとしていて、深い場合が多いです。
その点、4本くらいある場合は、それぞれがまだ深くなっていません。
深くないうちに消していきましょう(^^♪
自分では無意識にシワを作った表情をしているのかもしれません。

目の瞼を上に引き上げる表情をすると、どうしてシワができます。
おでこのシワをなくすサージカルテープの貼り方
そこで、シワがある場所に、サージカルテープを縦に貼るのがお薦めです。サージカルテープは横幅1,5㎝くらいに切っておくのがオススメです。
サージカルテープの貼り方は縦に
切っておいたサージカルテープを縦に貼ります。
縦に4箇所くらい貼ります。
テープを貼ると、目の瞼を上げたときに、おでこを上げている表情をしていることに気が付きます。
このテストの仕方は、
- 日中に貼る
- 夜に貼る
作りシワですので、おでこにシワをお昼に作ってしまっている場合が多いと思います。
テストをするために、朝起きてから、1日中(家にいる時)おでこにテープを貼ります。
少しでも上瞼やまつげを上にあげると、貼ったテープが動いているのを感じます。
テープをはることで、いつもどのくらいおでこにシワを作っているのかがわかります。
また、注意したいのが、テープを貼る時に、無理におでこのシワを伸ばさないように注意しましょう。そのまま押し付けるように貼るのが良いです。
大体1週間くらいで効果を感じてくると思います。
サージカルテープを一度に20枚くらい切って箱に入れて使うときに貼れるようにしておくのが良いです。

サージカルテープは、夜眠る前に貼ると朝まで剥がれ落ちませんが、1日中ずっと貼ると、かぶれる可能性もあります。
額の肌は丈夫ですが、枚数が多くなると貼りすぎてかぶれないように、注意しないといけません。
おでこシワ対策用オススメのサージカルテープ
楽天からこのサージカルテープが出ています。
サージカルテープを貼っている間は、テープを貼っていることで、おでこを動かして、シワを作っているのが意識できます。
目の瞼を上にあげてしまっているのは、テープを貼って初めて気が付くというのもあると思います。
日中に貼るか、夜に貼るかは、勤務時間でも違ってくると思いますが、最初に貼り始めて、赤くなれば、貼るのを止めたほうがいいです。
また、サージカルテープも細長(1,2㎝)のものであれば、そのままおでこに横に長く貼れます。
肌が弱い方は、同じテープを同じ場所に貼ると赤くなる可能性がありますので、微妙に場所を1cmずらして、またテープを使い分けて貼るのがおすすめです。
おでこのシワをなくすフェーシャルマッサージ
最近始めたフェーシャルマッサージがあります。
シワ対策用フェーシャルマッサージ
フェーシャルマッサージを自宅でフィットネスのオンラインレッスンで始めました。
オンラインフィットネスで、最初は筋トレのレッスンを受講していたのですが、フェーシャルマッサージのレッスンを受けることにしました。
フェーシャルマッサージはシワに利く?
シワができるのは、皮膚や筋肉がシワになった部分を記憶しているそうです。 それで、筋肉が固くなっているというのですね。
顔の筋肉は固くなっているので、シワができるということで、マッサージをすることで、柔らかくできます。
シワは薄くなるものですね。
フェーシャルマッサージのレッスンは、1回30分で、そのくらいで、顔がほてってきます。
適度にツボを刺激しながらマッサージをすることで、血行を良くし、フェイスラインが整ってくるようです。
マッサージ箇所は、
鎖骨周り 肩周り 首周り 顔 頭 耳
など、全体に行います。 おでこのシワの様子です。

おでこは、比較的簡単にマッサージができる箇所です。

オンラインでフェイシャルマッサージのレッスン
私が受けているレッスンは、オンラインフィットネスSOELUというサイトのレッスンです。
ヨガレッスンが中心とサイトですが、筋トレやフェーシャルマッサージのレッスンもあり、値段も安く始めました。
最初1980円だったのが、980円になりました。 キャンペーン時期に申し込むとお得です。

こちら➡
30日間100円で始める で一月の体験レッスンができます。
おでこのシワも、できてしまったら、シワの記憶を「消す」作業の、筋肉も柔らかくすることで、シワは薄くなっていきます。
眉間のシワは夜に作ることが多いですが、おでこはどちらかというと日中に作ってしまっていることが多いと思います。
テープを貼って自分で「こんな時におでこを動かしている」と感じれることが大事だと思います。
サージカルテープで、シワを意識して、フェーシャルマッサージで筋肉を柔らかくしていけば、シワはなくなります。