Sakurakoのグルメなフランスブログ

フランス生活とフランス料理・アラフィフ美人

メレンゲならフレンチとイタリアン?ピエール・エルメのマカロン




Kindle読み放題 パリのおすすめレストランとビストロ60選、アップデートしました。





スポンサーリンク

フランス語で「ムラング」はメレンゲのことです。

メレンゲはデザートに使われることが多く、タルトの上に載せて、綺麗な飾り付けになっています。

メレンゲは温度や混ぜるもので、妖怪のように性質が変わり、ふんわり、しっとりになります。

そんな色々なメレンゲを使ったデザートはたくさんあり、マカロンもその中の一つです。

最後にピエールエルメのマカロンをご紹介します。

メレンゲのデザートのフレンチとイタリアン

  フレンチメレンゲ㋫と、イタリアンメレンゲ㋑の代表をそれぞれご紹介します。

パヴロヴァ「㋫

パヴロヴァ(Pavlova )の名前は、ロシアのバレエダンサー、アンナ・パヴロワからきたとされており、1926年あたりにオーストラリアとニュージーランドへ行った際に食べたデザートが由来となっています。

バレリーナのチュチュ(ヒラヒラのスカートみたい  )をモチーフにもしています。

f:id:meringuefine:20200702191431j:plain:w300
パヴロヴァ(メレンゲにフルーツ飾り)

もう一つのパヴロヴァは、チュチュが逆さになっているモチーフで、小さなメレンゲがまるで白玉団子のようで、飾り台もメレンゲです。

f:id:meringuefine:20200227214926j:plain:w300
パヴロヴァ「ベルビルのLe Hérissson/ パティシエThéo」

基本的に、パヴロヴァはサクサクのフレンチメレンゲですすが、こんなしっとりめのイタリアン半分というのもあります。

次は、「オムレット・ノルヴェジエンヌ」です。

オムレット・ノルベジエンヌ「㋑」

オムレット・ノルヴェジエンヌは、アイスクリームをスポンジケーキの型に入れて、それをイタリアンのメレンゲで囲み、オーブンで焼いたものです。

出来上がりは、お家が完成した感じです(^^♪

f:id:meringuefine:20200428235458j:plain:w300
オムレット・ノルベジエンヌ(ノルウェーのオムレツ)

中には、アイスクリームが入っています。

f:id:meringuefine:20200314192829j:plain:w300
オムレット・ノルヴェジエンヌ

 

このデザートは、手早く行うのが決め手です。アイスクリームが溶けないように、作ったメレンゲを手早く形よく載せ、オーブンで1分くらい焼いて、軽く焦げ目を作るのがポイントです。

このオムレット・ノルヴェジエンヌはレストランでもそうお目にかかりません。

それに対し、同じ卵白系のデザートでも、必ずメニューにあるのは、イル・フロタントです(^^♪

浮島のイル・フロトンㇳ「㋫」

イル・フロタント(île flottante 発音はイルフロタントと最後のトを発音し、浮島という意味です)は、フレンチメレンゲで作り、クリームの上に載せています。

このクリームは、クレーム・アングレーズと言います。

牛乳と卵を混ぜたクリーム色のさらさらしたクリームです。

メレンゲは電子レンジで作れますので、出来上がったら好きな形に切って、クレーム・アングレーズをかけて、その上に砂糖をほんのり焦がしたキャラメルソースをかけて出来上がりです。

f:id:meringuefine:20200702191222j:plain:w300
イル・フロトント (île flottante 浮島カスタードクリーム添え )

このくらい大きなサイズででてくるのは珍しいです。日本のオムライスくらい大きいです。

f:id:meringuefine:20200702191212j:plain:w300
イル・フロトント (île flottante 浮島カスタードクリーム添え )

形はいろいろです。

 

ダクワーズ㋑

ダクワーズはアーモンドプードルのイタリアンメレンゲで作った、円盤型にしたものです。

これをダクワーズのビスケットと、「ダクワーズのビスキュイ」と言います。

しっとりにに仕上がります。

 

スキュセ「㋑」

スキュセは、ダクワーズのビスケットを使い、中にクリームを挟んだデザートです。

f:id:meringuefine:20200210232642j:plain:w300
スキュセ、プラリネクリーム

 

 

スゥクセはの意味はフランス語で、成功という意味です。

中に入れる生クリームの味はバリエーションがあり、プラリネのクリーム(ヘーゼルナッツのクリーム)や、ラズベリーなどあります。

 

f:id:meringuefine:20200210232637j:plain:w300
フランボワーズ(framboise ラズベリー)

これはラズベリーソースです。

f:id:meringuefine:20200210232632j:plain:w300
フランボワーズ(framboise ラズベリー)

    飾り付けに、ラズベリーソースをのせたりと、言い方は、スゥクセと、言ったり、プログレとも言うときがあります。ダクワーズをベースにしたこれら2つの明確な違いはないです。

  その他に、メレンゲデザートといえば、マカロンがあります。

ピエール・エルメのマカロン

マカロン「㋑」

おなじみのマカロンもメレンゲで作ったデザートで、生地の材料は卵白の中のアーモンド・プードル(アーモンドの粉にしたもの)の割合が大きいです。

マカロンといえば、ピエール・エルメさんのマカロンがパリも一番人気です。

他のトップパティシエもマカロンは作っていますが、マカロンにかんしてはピエール・エルメの王座は不動です。

他では出せない味がありますね。

f:id:meringuefine:20211215185926j:plain:w300
ピエール・エルメ

今年の夏はピエール・エルメではジャポニスム展で、抹茶を使ったパティシエもでしていました。

f:id:meringuefine:20211215185939j:plain:w300
ピエール・エルメのマカロン

 

f:id:meringuefine:20211215185947j:plain:w300
ピエール・エルメのマカロン

 

f:id:meringuefine:20211215190019j:plain:w300
ピエール・エルメのマカロン

  【ピエール・エルメの6種類のフレーバーのアンフィニマカロン】

カラメル、 シトロン、 ジャスマン、 ピスターシュ、 ローズ、 ショコラ アメール


 

まとめ

メレンゲのデザートは、フランス風もイタリアンも見た目がなにせふわっとしていますので、美味しそうに見えます。

それで美味しいです。

また、オムレット・ノルヴェジエンヌは、冷たいアイスクリームと、メレンゲがまじりあったアートなデザートです。

それと、もうひとつのおすすめは、パヴロヴァです。 バレリーナのチュチュをモチーフにした夢を感じるデザートです。

www.sakurakodesu.xyz