背中のニキビって、顔のニキビと違って年齢に関係なく出るものなのですね。
管理人もアラフィフでも背中にぽつぽつがでます。
何故かと思うと、背中はいつも油っぽいということがわかりました。
勿論体質というのがあるものなのでしょうが、それ以前に生活習慣でニキビができてしまっている可能性はあります。
もしニキビをひどくする行動や食習慣があるなら、ニキビを消していける対処があります。
背中は腕など違って人目に付かないところですが、自分自身で気になりますね。
時間はかかりますが管理人が行ったニキビを少なくしていく対処法をご説明します(^^♪
背中のニキビの原因
背中のニキビができるのは顔のTゾーンと同じく皮脂の分泌が多いからですね。肩甲骨の間の部分が特にニキビが出やすいですね。

原因はいろいろあり得ます。
皮脂腺が多く皮脂の分泌が多い
背中は顔のTゾーンのように年齢がいっても皮脂腺から分泌が多くでしまう場所だそうです。
30代を過ぎても何故か背中だけベタベタしていると感じます。
他のお腹や腕や足は乾燥してきたのに背中だけは皮脂分泌の衰えを感じないほど、皮脂腺が多くあるのもその原因の一つです。
ロート製薬のサイトでは次のように言っています。
皮脂腺が多い背中は、もともとニキビができやすい部位です。そこにゴシゴシ洗う摩擦や洗浄剤の刺激が加わったり、衣服が当たったりすると、背中ニキビの悪化を招きます。また、肌の乾燥や、睡眠、食事、ストレスも背中ニキビの要因となります。 引用先 ロート製薬 背中のニキビの原因
皮脂腺が多くあることで、やはりニキビになっているということです。
腕やすねがかさかさしていても、背中だけはべたべたしてしまうということですね。
汗をかいて肌着とくっついている
原因として皮脂腺が多く皮脂の分泌が多いのもありますが、汗をかき易い場所で、通気が悪いのもありますね。

夜眠る時には長時間背中が寝具と摩擦することや、汗をかいてもそのまま朝まで湿ったままでいることもあるので。
夜にシャワーや浴びても、お風呂に入ってもまた汗をかいてしまって、長時間湿った状態にしてしまっています。
入浴して清潔になってもまた汗をかき、風通しが悪いまま一晩たってそのまま朝を迎えたり。
背中の他に、勿論脇も汗をかきますが、脇は背中ほどずっとベッドや肌着と密着していることはないですが、
背中は「ピタッ」と肌着とくっついています。
背中の洗い方で刺激をしている
ニキビ対策で、背中を強く洗ってしまいがちです。
しかしニキビができているときは、ゴシゴシ洗うとニキビを潰してしまったり、刺激してしまうことがあります(^^♪
顔のニキビと同様に、刺激すると状態を悪化させたり、化膿させたりしまいます。
洗う時は、あかこすりなどのタオルは使わないで、綿や麻の柔らかいタオルに石鹸を泡立てて泡で洗うようにするのが良いです。
ニキビが気になって背中をゴシゴシあらうとその度に表面のかさぶたぞ剥がしいる場合は、治るニキビを悪化させてしまいます。
ストレス
勿論ストレスはニキビの原因にもなるでしょうが、ストレスをなくするのはこのストレス社会では難しいです。
ですので、物理的にできることで対処していくことが良いと思います。
ニキビはつぶしている
背中なのでつぶさしにくいですが、ニキビを見るとつぶしたいと思っても、つぶしてはダメです。化膿させると大事になることがありますし、つぶしては跡になってしまいます。
良くない食事と飲み物
ニキビにはやはり、脂っこい食べ物は良くないです。
食生活でファーストフードは質の良くない油が使われいることが多々あります。
野菜を沢山食べているから大丈夫というのではなく、ニキビの原因になっているかもしれないいろいろな保存料や甘味料などを日常的に体にとりいれているなら、それらも原因になっている可能性があります。
サラダにドレッシング、ジュースのなかの甘味料や保存料などの影響は否定できません。
背中のニキビを消していく対処法
ニキビの原因が何なのかを特定するには、試験をしないとわかりません。
しかし、全部行うのとても難しいですね。
毎日食べている物から外食の内容まで全てを試験するのは、時間もお金もかかります。
手っ取り早くできるのは、消去法で、これはというものやめることです。
自炊していると、食べているものの中に何がはいっているかわかりますが、外食の食べ物にないが入っているかわかりません。
ですので、素材が分かっているものだけ食べるようにすれば、
- ドレッシング
- 缶ジュース(お茶もふくめ)
- たばこ
- アルコール
など、たとえば1か月止めて様子をみるなどです。
水以外のジュースやお茶などのペットボトルの飲み物や、ドレッシングなどもそうですが、
お茶でさえもペットボトルの容器には保存料が入っています。
100%の天然ジュースでも人工甘味料が入っています。
保存料がない食品にしようとおもえば、急須でお茶を入れたり、ジュースの代わりに、果物を。 そして果物は、洗って皮をむいて食べる。
慣れるまで時間もかかります。
また、背中を洗うときは、石鹸を泡だてて、泡で洗うようにする。
しっかりすすぎをする。

下着は綿か、麻製にして、
ナイロン製は着ないようにする。
椅子に座っているときに、長時間背中を背もたれにくっつけない。
それと、一人だとやりにくいのですが、お風呂上りに、背中を酢でパッティングが効果的です。
酢と、水を1対1で薄めて、それを背中にコットンでパッティングするとちょっとピリピリしますが、炎症をしている時でも治ります。
それと、下着の洗濯後には、太陽のもとに干すなど、下着を太陽光線で殺菌する。
また、タバコの臭いがついていないものを身に着けるのは良いことですね。
まとめ
いかがでしょうか?
背中のニキビ、気になりますね。
一番良いのは、やはりバランスの取れた食事と、肌を優しく洗う、また下着をこまめに変えて、背中の通気をよくすることのようです。
下着を洗っている洗剤も刺激にないものが良いです。
そして天日干しした下着の殺菌力やすごいですね。うまく乾燥していない下着は皮膚に良くないですね。
これだけで、ずいぶんよくなると思います。
効果が管理人の対処法です。ぜひ試してみてください(^^♪