Sakurakoのグルメなダイエットブログ

フランス料理・アラフィフ

フランス料理のサラダの名前10選!冬も夏にも食べるサラダにはどんなものが?




パリのレストランと街角巡り: パリ在住のグルメブロガーおすすめビストロとカフェ59選(17区にトップシェフのレストラン1軒追加で59選です)





スポンサーリンク

フランス料理のサラダには実に沢山種類があり、それぞれ盛り付けがとても綺麗です。

夏から春まで、それぞれの季節の食材をを使って、その時だけのものも食べられますね。

夏のサラダには、季節野菜を使うことでハウスものとは違って色どりも綺麗でにできます。

そして、フランス料理のサラダは、菜っ葉だではなく、その一品でメインの役もしていますので、自ずとお腹が一杯になるようにチーズが入っていることが多いです。

チーズのサラダでは、モッツアレラチーズを特に目にしますが、その他にはヤギのチーズを使うことが多いです。

では、色々なサラダの名前を見てみましょう。

 

フランス料理のサラダの名前

白色のサラダからです。

根セロリのマヨネーズ和え(セロリ・ラヴ)

セロリ・ラヴは根セロリで、大根の食感に似た歯ごたえのあるシャキッとした野菜です。 マヨネーズとあえて、丸い型に入れると綺麗に盛り付けができます。

上に玉ネギの輪切りを飾っています。冬の野菜ですが、なにか夏を連想させるサラダです(^^♪

このサラダは前菜にでてきました。ちょっと高級感があります。

f:id:meringuefine:20200306164854j:plain:w300

ヤギチーズのサラダ

フランス料理のサラダには、カマンベールチーズよりもヤギのチーズを使うことが多いです。

サラダ菜の他に、リンゴの千切り、ミニトマト、クルミの実をあえて、その上に、オーブンで焼いたヤギのチーズ(シェーヴル・ショ)と薄切りのパン(パン・ドゥ・ミ)の上に、さらっと蜂蜜が載っています。

f:id:meringuefine:20200303032618j:plain:w300

 

ハルミチーズのサラダ

ギリシャ料理ででてくる、ハルミチーズのサラダです。

ハルミチーズ(または、ハルーミチーズ)は、キプロス島をメインに、ギリシャやレバノンにある、羊とヤギで作ったチーズです。

セミハードタイプですので、ヤギのチーズよりは、歯ごたえがあります。

f:id:meringuefine:20200208184839j:plain:w300

イタリアンサラダ

 

サラダの具材は、○○サラダには、この具材というのはありませんが、イタリアンサラダ(サラド・イタリエンヌ)には、イタリアの生ハムを使うことが多いです。

サラダ菜に、生ハム、トマト(黄色のはジャガイモではなく黄トマト)、ペストソース、松の実が大体入っています。

ペストソースを使うと、味がぐっと良くなります。

f:id:meringuefine:20200501002258j:plain:w300

 

同じくイタリアンサラダで、こちらには、パスタ(フジッリ)が敷いてあって、生ハム、ミニトマト、パルメザンチーズと松の実にやぱっりペストソースがかかっています。

 

f:id:meringuefine:20200501002243j:plain:w300

これもイタリアンサラダで、トマト、白のハムにゆで卵とアヴォガドにパルメザンチーズが入っていて、バルサミコソースがかかっています。

f:id:meringuefine:20200501002250j:plain:w300

 

イタリアンサラダは、具材が様々です。絶対入っている共通項は、トマトです。

ブラータチーズのサラダ

いかにも、イタリアレストランのイタリアサラダという感じです。

このサラダは、ブラタチーズと何種類かの色鮮やかなトマトと生ハムが入っています。

オリーブオイルだけで、すごく美味しかったです。

f:id:meringuefine:20200318220455j:plain:w300

 

鴨肉のサラダ

鴨肉のスライスのサラダです。

サラダ菜(マシュ、三つ葉のように葉が丸い)に、トマト、鴨肉のスライス、とキヌアが少し入っています。

ソースにフランボワーズとはちみつを添えています。

囲みが綺麗ですね(^^♪

f:id:meringuefine:20200501002237j:plain:w300


生野菜のサラダ

サラダ・ドゥ・クルディテと言って、生野菜のサラダです。

とはいってもこれも、どの具材とはっきりはきまっていなく、サラダ菜に、トマト、キヌア、レンズ豆、ニンジンの細切り、揚げ物が入っています。

これはオーガニックばかり扱うお店のサラダです。

f:id:meringuefine:20200501002229j:plain:w300

 

赤伊勢エビのサラダ

具材が少し高級になって、赤伊勢エビのサラダというのもあります。

「サラダ・デゥ・オマール・ルージュ」

同じサラダでも、メインはなんといっても伊勢エビです。グリーンアスパラガスもついて、マヨネーズ添えです。

こんなのは、値段がそれだけで高くなります(^^♪

f:id:meringuefine:20200129225741j:plain:w300

 

まとめ

いかがでしょうか。サラダをまとめました。

サラダだと、ニース風サラダの名前が有名ですが、パリだとあまり作らないです。

ニースを通り過ぎて、イタリアンの具材を使ったサラダが多いです。

モッツアレラチーズのサラダはもちろんですが、

www.sakurakodesu.xyz

トマトやペストソースを使った色々なイタリアンサラダが多いです。

その他には、ヤギのチーズと蜂蜜もよく登場します。

これらのサラダは、夏だけに作られるイメージがありますが、サラダは通年の料理で、特にヤギのチーズは人気です。

お好みのサラダはありますか?

www.sakurakodesu.xyz

www.sakurakodesu.xyz