Sakurakoのグルメなダイエットブログ

フランス料理・アラフィフ

目の下のたるみがひどい!皴取麗子を貼るとどうなるのか




パリのレストランと街角巡り: パリ在住のグルメブロガーおすすめビストロとカフェ59選(17区にトップシェフのレストラン1軒追加で59選です)





スポンサーリンク

大体40代に入ってから、目の下のたるみやシワが気になってきます。

皮下注射などもありますが、できれば自然のまま、何か貼ったりして、それで朝おきてすがすがしく、「美人(^^♪」なんて思えたらいいですね。

目の下のたるみがなくなっていればいいなと思うものです。

50代にも入ると、たるみやシワはもっと気になります。

目の下だけではなく、眉間やほうれい線と、シワは増えてきこそすれ、減ることはないのではないでしょうか。

眉間は皮膚が丈夫ですので、サジカルテープを貼っても大丈夫ですが、目の下は貼っていい物と、ダメなものがあります。

そんな時に、「皺取麗子」をはるとどうなのでしょうか。

管理人は、この皴取麗子はずっと愛用しています。

毎晩貼っていると、シワもましになってきます。ただ貼り方が微妙ですので、張り方と効果をまとめてご説明します。

では、皴取麗子の使いかたを見てみましょう(^^♪

皴取麗子ってどんなものなのか

皴取麗子とは、名前をよく考えたものだと感心しました。

シワを取って、ゼロにするってことのようですが、確かにはっていると、ゼロにはならなくとも、ましになります。

シリコンシートがいろいろな形になって、目の下やほうれい線に沿って貼れるようになっています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

皺取麗子(しわとりれいこ)美容アイテム シリコンシートフェイスパック 価格:6090円(税込、送料無料) (2019/4/19時点)

楽天で購入
 
 

管理人は、このタイプシリコンシートフェイスパックを使っています。

f:id:meringuefine:20200119191630j:plain:w300

皴取麗子がシワに効果がある理由

この皴取麗子のシリコンシートが、なぜ皺に効果があるかですが、皺を作らないでいられるからです。

目の下は、加齢で瞬きするだけで、皺ができてきます。日中も夜もできてしまった皺は深くなっていきます。

ところが、このシートを貼っていくと、貼っている間は皺を深くしません。

皺があると、その皺を深くしていきますので、皺がない状態をどれだけ長時間つくってあげられるかです。

 

使い方と効果がでるまで

使い方は簡単で、目の下や、ほうれい線に沿って貼るだけです。

ただ、貼る時に、皺を伸ばすのは良くないです。皺を伸ばすと他に皺よせがいきますので、そのまま優しくシートを乗せるだけでいいのです。

目の下や、ほうれい線の上に、皴取麗子のシートを、そして、眉間にこのようなサジカルテープを貼ると、顔が真っ白なくらいになってしまいます。

家族に見られると、「すごい」と言われますので、一人の時にするか、お風呂で張り付けてそのまま眠るというのがいいです。

あまり、人には見て欲しくないですが、効果があります。

シワは、要は、シワにならない状態をつくることで、シワは出来なくなります。

サジカルテープは接着材がついていて、剥がれないですが、皴取麗子のシートはあまり顔を動かすと剥がれ落ちます。

ですので、静かに眠るのが良いです。朝起きてはがれていることもありますが、起きてまた会社に行く前に貼っておくようにして、なるべく長時間はっておくと、皺は深くなりません。

 

まとめ

皴取麗子のシートの使いかたについてまとめました。

小さいシートが4枚ですので、目の下とほうれい線に全部で4か所貼れます。また額にも腫れます。ただ、管理人は額は皺がほとんどないので、使っていません。

会社でも貼っていれば皺はそれ以上ひどくなりませんが、勤務中も貼るのは無理ですので、家にいる時に、夜だけではなく、日中もはっているとましになっていきます。

使い終わったら、ケースに入れてしまっておきましょう。

また、シートが乾燥しているときは、水道水をつけて湿らせて、それでタオルで簡単にふいて貼れば、粘着力がでてきます。

皴取麗子のシート、お薦めですよ。

www.sakurakodesu.xyz

www.sakurakodesu.xyz