Sakurakoのグルメなフランスブログ

フランス生活とフランス料理・アラフィフ美人

切り干し大根の栄養と効能がすごい!食物繊維とカルシウムの宝庫



スポンサーリンク

切り干し大根は大根を切って干したものですが、大根は天日にあてて乾燥させると、栄養価が『ぐ~ん』と上がります。

野菜を太陽にあてるのですから、あるビタミンは失われますが、その反面アップする栄養価もあるということです。ただし、この切り干しに限っては、上がる栄養価の方が多いのです。

上がる栄養素の中にカルシウムもあります。

骨粗鬆症が気になっている方もいるかと思いますが、カルシウムを摂取するにはこの切り干し大根も良いのですよ(^^♪

便秘が気になっている方にも、食物繊維をとる事ができますので、なにか『万能選手』と感じるほどの食べ物なのです。

では早速そんな万能選手の栄養と効能をみてみましょう♪

切り干し大根と大根の栄養価

f:id:meringuefine:20200116055158j:plain

まずは、「大根」と「切り干し大根」との栄養の違いを見てみたいと思います。

切り干し大根の増える栄養価

栄養価面では、大根が切干大根になると

  • 骨や歯を丈夫にするカルシウムは15倍
  • 悪性貧血を予防する作用がある鉄分は32倍
  • 代謝を促進するビタミンB1とB2は10倍

になります。

ビタミンの含有量を表にしました。内容は以下の通りです。

【100g当たりの含有量】

100g当たり 100g当たり
生の大根 切り干し大根
ビタミンB1 0、02mg 0、33mg
ビタミンB2 0、01mg 0、20mg
ナイアシン 0、2mg 4、6mg
ビタミンB6 0、05mg 0、20mg
葉酸 33μg 99μg
パントテン酸 0、11mg 1、40mg
ビタミンC 11mg 3mg
カルシウム 23mg 540mg
マグネシウム 10mg 170mg
リン 17mg 210mg
鉄分 0、2mg 9、7mg
亜鉛 0、1mg 2、1mg
0、02mg 0、14mg
マンガン 0、04mg 0、69mg
水溶性食物繊維 0、5g 3、6g
不溶性食物繊維 0、8g 17、1g

 

〚参照元 :カロリースリム 切り干し大根〛   大根は切り干し大根にすると量が10分の1になってしまいます。大根のほとんどが水分ですので、干すと水分がなくなるからです。

しかし、太陽をあてることで、切り干し大根の殆どの栄養素が10倍以上になっているのがわかります。

10倍ってすごいです。トリックがあるのかと思います。

量が10分の1に減っていますので、生の大根を1キロ食べた以上に、栄養価が増えているのがわかります。

太陽の光はやはり偉大です。

ただ、全ての栄養かが増えるのはなく、ビタミンによっては減ってしまうのがあります。それはビタミンCです。

  • ビタミンCは3分の1に減ります。

「ぬか漬け」もそうですが、野菜を「ぬか漬け」にすると、ビタミンCなどは、失なわれてしまいます。天日干しをしても、全ての栄養が増えるというわけではないという事です。

ですので、ビタミンCをうまく他の食材で補っていけると良いですね(^^♪

切り干し大根の食物繊維

食物繊維に関しては

  • 水溶性食物繊維が6倍
  • 不溶性食物繊維が20倍

になっています。

食物繊維は、コレステロールを体外に排出し動脈硬化を予防する作用や、便秘を改善して美肌にも効果的に働く成分ですので、毎日食べても良いくらいです。

食物繊維が豊富な食べ物は、食後胃や腸の中で水分を吸収し膨らみ、少量でも満腹感が得られるため、ダイエットにも効果的なのです。

ただお腹が膨らみますので、良いからといって、そればかり食べたのではお腹を壊したりもしますので、一日にやはり小鉢2杯までで十分です。

切り干し大根のカルシウム

野菜の切り干し大根にカルシウムが含まれているとは、なかなか想像しませんが、沢山含まれています。

カルシウムは骨粗鬆症にならないようにする大事な要素です。特に女性はいろいろな意味で、上手く摂取したいミネラルです。

  • 骨や歯を丈夫にするカルシウムは15倍

大根も生で大根おろしにしても食べれますが、切り干し大根で食べると、簡単にカルシウムが摂れます。

では、切り干し大根の作り方をみてみましょう。

作り方

 

【切り干し大根の材料】 切り干し大根1袋 ニンジン1本 鶏肉100グラムか油揚げ2枚 こんにゃく、半分 干しシイタケ 3枚 ヒジキ 少し(いろいろなタイプのヒジキがでています)

 

【作り方】

  1. 切り干し大根は、袋を開けて、水の入ったボールでもみ洗いをして絞ります。
  2. ヒジキを同じく切り干し大根と同じ要領で水洗いをして、水を切り絞ります。
  3. ニンジン、こんにゃく、油揚げか鶏肉を細切りにして、ごま油で鍋で炒めます。
  4. 干しシイタケを入れる場合は、さっと洗って、水につけます。
  5. ①の切り干し大根の戻し汁は別容器にとっておいて、水切りした切り干し大根と水切りしたヒジキ、④と⑤の材料を③に混ぜて炒めます。
  6. 一通り炒めたら、干しシイタケと切り干し大根の戻し汁で煮ます。
  7. お好みで、醤油、みりんを入れて15分中火で煮ればで出来上がりです。

  えぐみが出ない様にするには、ごま油で炒めるのが良いですよ

干しシイタケと切り干し大根の戻し汁があまれば、戻し汁旨味も栄養も詰まっているので、冷蔵庫で保存しておいて、その他の煮物やお味噌汁などに入れても美味いです。

ビタミンを捨てないで済みます。

野菜は天日干しをするとアップできるビタミンがありますので、他の野菜を家の中で天日干ししてみてはどうでしょうか?簡単ですよ。  

人参の赤と切干しの茶とコーディネート

  野菜は、切り干し大根だけではなくとも、天火干しにすると栄養価がアップします。  

  • シイタケは、洗わずに周りを拭いて
  • ニンジンは洗って、水切りして布きんでふいて

  両方とも、5mm位の幅に切って、網の上に置いて、太陽が出ている間に家の外に置くか、家の中で椅子などの上に置いて、1日~7日で乾燥させます。

f:id:meringuefine:20200116055259j:plain

半日ならまだ乾燥しきっていない生乾きな状態ですので、そのままお味噌汁へ入れても美味しいですし、野菜炒めにしても、そのままフライパンで炒めれば、いつもの野菜炒めよりコクが出ているのを感じますよ。

  4日~10日したものなら、一度水でさっと洗って使います。お味噌汁でも、トン汁でも、美味しく頂けます。

f:id:meringuefine:20200116055301j:plain

 

f:id:meringuefine:20200224172006j:plain:w300

人参は輪切りにして、天火干しにするとカールされるので、細切りより盛り付けには綺麗と思いました。

f:id:meringuefine:20200116055204j:plain

  大根だけではなくとも、生の野菜や果物のほとんどは、水分が80%~90%含まれています。乾燥させることで、水分が抜けて、糖化されて甘味がさらに増し、栄養成分が凝縮されます。

ですので、切り干し大根などもお砂糖をいれなくても、甘味を感じますね。  

まとめ

いかがでしたでしょうか。

スーパーで片隅に売られている「切り干し大根」は、目立って人気商品ではないですが、

  • 骨や歯を丈夫にするカルシウムは15倍
  • 悪性貧血を予防する作用がある鉄分は32倍
  • 代謝を促進するビタミンB1・B2は10倍

と大根よりもこれだけの栄養がとれますので、安くて美味しくて嬉しいです。

じゃがいもの栄養について、こちら↓の記事にまとめました。

www.sakurakodesu.xyz