ココナッツオイルは、料理で使うオイルですが、ダイエットには効果があるのでしょうか。
カロリーは高いので敬遠されがちですが、必須脂肪酸を含んでいます。
ココナッツオイルには効能が多いのです。
またダイエット面ではどうなのでしょうか。
ココナッツオイルの効能と成分
ココナッツオイルは料理にも使えます。
まずは、成分とその効能を見てみましょう(^^♪
ココナッツオイルの効能
ココナッツオイルを栄養素の面からみると、蛋白質も炭水化物もないピュアな「脂質」からできています。
油は太ってしまうし、コレステロール値が上がったり、動脈硬化にもなったりと心配してしまいますが、油は体には必要なものです。
厚生労働省のサイトでは、脂質について以下のように説明しています。
脂質は細胞膜の主要な構成成分であり、エネルギー産生の主要な基質である。また、炭水化物あるいはたんぱく質よりも、1g当たり2倍以上のエネルギー価をもつことから、人はエネルギー蓄積物質として優先的に脂質を蓄積すると考えられる。また、n‒6系脂肪酸とn‒3系脂肪酸は体内で合成できず、欠乏すると皮膚炎などが発症するので、経口摂取が必要である(必須脂肪酸)。脂質は、脂溶性ビタミン(A、D、E、K)やカロテノイドの吸収を助ける。
確かに、エネルギー量は他の2大栄養素の蛋白質や炭水化物より倍もあります。
しかしこのココナッツオイルには、体内で生成できないものを含んでいます。
具体的には、n3とn6は体内で生成できないので、油で摂る必要があります。
この、n3とn6は、オメガ3とオメガ6のことです。別名で以下のような言い方があります。
オメガ3、6、9は全て、不飽和脂肪酸と言われ、オメガ3と6は体内で作れませんので、食べ物で摂取しないといけません。
ココナッツオイルには、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸のどちらもバランス良く配合されています。
体内で作られない、オメガ3と6は体多価不飽和脂肪酸で中性脂肪を減らす役割をしています。
これらの割合をまとめました。
名前 | 100g含有率 | |
不飽和脂肪酸 | オメガ3 | ~0,2% |
不飽和脂肪酸 | オメガ6 | 1~3% |
不飽和脂肪酸 | オメガ9 | 5~8% |
飽和脂肪酸 | ラウリン酸 | 40~50% |
飽和脂肪酸 | ミリスチリン酸 | 16~20% |
飽和脂肪酸 | パルミチン酸 | ~8% |
飽和脂肪酸 | カプリン酸 | 6% |
飽和脂肪酸 | カプリル酸 | 5% |
飽和脂肪酸のなかでも「ラウリン酸」が40~50%と多く、オメガ3と6の割合が少ないです。
また、ビタミンEが少しと、微量のビタミンA、B3、B5、B6があります。
そんなココナッツオイルの使い方としては、
- 肉や野菜のソテー
- コーヒーに入れる
などがおすすめです。
とは言っても、オイルですので、100グラムで約800キロカロリーです。
摂りすぎは太ります。
スポンサーリンク
ココナッツオイルの食べ方とダイエット
ココナッツオイルはオイルですので、肉や魚のソテーなどもお薦めで、または直接飲み物に入れるなど、いろいろできます。

コーヒーやソテーなどには、 食用のココナッツオイルのオーガニック品がいいです。
ココナッツオイルは、食用として売られているのと、化粧品として売られているのがあります。
化粧品として売られているのは顔や体のお手入れに使えますが、食用のバージニンオイルなら、顔と食用としてもどちらにでも使えます。
食べ方、飲み方をご紹介します。
1飲み方【コーヒー】
ココナッツオイルの特徴として、融点が高く、24度前後で溶けます。ですので冬の間は固まっています。

コーヒーに1杯スプーン1杯を入れるとき、固まっていればスプーンですくいます。
オススメは朝です。
朝ご飯を食べる時間がないとき、ココナッツオイルを入れたコーヒーを飲むと、腹持ちがいいですし、脳のエネルギーとしてもとても良いです。
2食べ方【ソテー】
肉や野菜、魚のソテーに使います。フライパンに敷いて、バターや他のオイルと同様に使います。

ココナッツオイルは、直接瓶から臭いをかぐと、甘みを感じますが、ソテーにすると臭いはありません。
私が使っているのは、このバージンオイルです。

3食べ方【刺身】
お刺身とココナッツオイルとは、「えっ?」と感じますが、タヒチなどでは、新鮮はお魚のお刺身をココナッツオイルで食べます。
これはペルー料理の前菜です。ココナッツオイルの味付けです。

和食だと、お刺身とお醤油ですが、ココナッツオイルもなかなかです(^^♪
オイルを使ったダイエットはこちらの記事も参考にして下さい。
まとめ
ココナッツオイルの効能と食べ方をまとめました。
飽和脂肪酸を含む効能のあるオイルですね。
飽和脂肪酸にはLDLコレステロールや中性脂肪を減らす役割があります。
ですので、摂取をし過ぎない限りは、ダイエットにも有効なオイルです。
毎日少量スプーン1杯を飲むと、腹持ちが良いのと、胸も一杯になり、食欲が落ちます。
朝のココナッツオイル入りコーヒーはなかなかオススメです。